相手の事を考える

全然わかってくれない。
表面的なんですよ、言ってる事が。

こんな感じの言葉を言われた事があります。

本当に相手の事を知りたかったから苦しくて、自分を見透かされているようで辛くもありました。

相手の事をわかってあげたい。共感してあげたいという気持ちは、どこから湧いてくるのでしょう。
少なくとも、相手と自分の関係性に重きを置いていると思います。自分にとってのメリット、デメリット(これも難しい基準ですが)に合わせて、その思いは強くなったり、弱くなったり…つまり、相手を必要としているか、そうでないかによって大きく変わると思います。自分の生活環境や心理状態にも影響されるでしょう。


すべての人に対して、同じように考え込んでいたら、いくら時間があっても足りないし、ましてや自分が関わりたくない人の事まで真剣に考えたくもないですよね。


一つだけ心に留めている事があります。

相手の考えを自分に都合の良いように解釈しないという事。自分と相手の関係性がどんな形であっても、自分に都合良く解釈した時点で、「相手の事を考えていない」と自分自身が認識する事です。
結果的に「自分に都合良く解釈した考え」と「相手の考え」が一致していればラッキーですが、一致しなかったら、正直に「自分に都合良く解釈した考えである事」を真摯に伝えるようにする。そうすれば、「相手の事を考えてあげたのに」という傲慢な気持ちを持たずに済むと思うのです。

そう・・・

人の心なんて分からない。人の気持ちなんて分からない。相手の考えなんて分からない。それが普通なんですよね。ちゃんと聞かないと分からない。

相手の事を考えるという事は、相手の話に耳を傾けること。相手が素直に思っている事を話せる状況にする事なんだと思います。
「分かってくれない」は、「自分が話してない」から。「分からない」は、「耳を傾けていないから」

大切な人に教えて貰った事がきっかけで、こんな風に考えるようになりました。今の自分が、ちゃんとできているのか分からないし、教えて貰った事を正しく理解できているのか分からないけど…